中京重機株式会社は、名古屋市名東区にあるショベルカー・ブルドーザー・クレーンといった建設機械(重機)を
販売・修理している会社です。
手に職をつけたい方必見!!
建設機械商社が「整備士」職募集!!
・整備士の専門学校を出ていなくても大丈夫!
・理系・文系問いません
・資格支援制度も充実しています!
・この業界では珍しく、残業は月約10時間・年間休日125日!!
・安定した67年の実績
・希望休も取りやすく、自分の時間を有効活用できますよ!
・「産後パパ育休」を取得したスタッフもいます
〇仕事内容
故障してしまったor点検が必要な建設機械(重機)の修理・整備をして頂きます。
オイル交換やエンジンの修理、アームの修理、溶接など、建設機械に関する専門知識を働きながら習得できます。
経験を積めば積むほど出来る仕事も増え自信に繋がりますし、達成感を感じられますよ。
○20代から50代の幅広いスタッフがおり、わからない事はいつでも聞いてくだい!
弊社の整備士スタッフは新卒で入社した20代のスタッフから中途で入社した30代、40代、50代のベテランスタッフがおり
長年勤めてくれているスタッフが多いのも魅力の1つです。
ベテランスタッフがいる事で、仕事で分からないところがあれば直ぐに相談しながら働いていける職場です。
また、休憩時間には気の合う仲間とキャッチボールをしたりしているスタッフもいます。
未経験で入社したスタッフもおり、先輩と二人一組になって仕事を覚えていけるのでなんでも聞いてください。
下記「エントリーフォーム」又は「LINE友だち追加」よりエントリーしていただくか、直接お電話ください。
当社より3営業日以内にご連絡させて頂きます。(日程調整の上、工場内をご案内させて頂く事も可能です)
新卒採用
※ 下記「エントリーフォーム」又は「LINE友だち追加」からご応募ください。
採用情報
募集職種 |
建設機械・特殊車両の整備士 |
雇用形態 |
正社員(試用期間6ヶ月) |
主な仕事内容 |
○ショベルカーやブルドーザーといった建設機械や特殊車輛等を現場or社内で整備・修理をする仕事です。
■当社の工場内にて
(1)営業部門が中古販売目的で仕入れた建設機械を修理
(2)お客様から直接修理をしてほしいと持ち込まれた建設機械の修理
■出張修理
(1)お客様の出張依頼に基づき現場での修理
(2)営業部門の依頼に基づき出張現場での修理
※整備・年次点検も同様に行います。
|
求める人物像 |
この度募集する職種で求める人物像は、
○明るく、元気な人
○機械をいじるのが好き!
○手に職をつけたい人
○コツコツと仕事を覚えていける人
〇学部不問
初めはどの道具を使うのか、どの方法で修理するの分からない事も
経験を積めばどんな機械でも直すことが出来る「直しのプロ」になれますよ!
皆さんと年齢の近い20代のスタッフが様々なことを教えていきます。
未経験から入社した先輩スタッフもいるので何でも聞いてください!
|
その他条件 |
■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可)
二種免許の有無は不問
※AT限定の方は入社後にAT限定解除をおこなって頂きます。
→資格取得支援制度有
■準中型自動車運転免許をお持ちでない方
入社後に準中型自動車運転免許を取得して頂きます。
→資格取得支援制度有
|
初任給 |
大卒 建設機械整備士:月給210,000円程度
※ 別途時間外手当支給します。
※交通費支給(上限30,000円)
※無料駐車場完備
|
昇給 |
年1回(8月) |
賞与 |
年2回(7月、12月) |
勤務地 |
名古屋市名東区陸前町1705番地
(最寄駅:名古屋市営地下鉄 東山線「上社駅」)
※マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
|
勤務時間 |
8:30~17:30(休憩60分) |
休日休暇 |
<年間休日125日>
■週休2日制(土・日)
■祝日
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(入社半年後に10日付与)※半日単位で取得可
■慶弔休暇
■産前産後休暇・育児休暇
■産後パパ育休
|
福利厚生 |
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)、定期健診
昼食代一部補助、インフルエンザ予防接種費一部補助
- つなぎクリーニング代一部補助
- ■各種手当
- 扶養手当(配偶者/6000円、子供/1人につき2000円)
- 出張手当、役職手当、結婚祝い金、出産祝い金
- ■資格手当あり
- ・2級建設機械整備士:20,000円/月
- ・1級建設機械整備士:40,000円/月
【各種制度】
- 退職金制度(勤続3年以上)
- 財形貯蓄制度
- 資格取得支援制度(セミナー参加費や受験料負担あり)
- 永年勤続表彰制度 等
|
受動喫煙対策
|
屋内禁煙(屋外喫煙所あり)
|
教育制度
|
弊社は2種類の教育制度があります。
一つは “Off the Job Training”(社外研修)
階層別に新人・若手・中堅・ベテラン・管理職と分け、職種別に体系的な社員教育を実施します。
もう一つが “On the Job Training”(通称OJT)
上記研修内容を実践し、業務上必要とされる知識・技術・能力を身につける教育を実践します。
|
2026年卒 / 2027年卒
会社説明会
|
■開催日時:
・個別対応しております(いつでもご連絡ください)
■募集職種:建設機械整備士
■応募方法:
下記「エントリーフォーム」又は「QRコードでLINE友だち追加」しご応募お願いします。

☆☆ご応募頂いた方へ☆☆
3営業日以内にお返事させて頂きます。
=============================
■説明会に参加される皆さまへ■
・適性検査はオンラインでおこなって頂きます。
・説明会当日、体調が芳しくない場合は、弊社宛にご連絡(電話・メール・LINE)いただければ別途日程調整させていただきます。
・感染症対策の為スタッフがマスクを着用し説明会を行う場合がございます旨ご了承ください。
皆さまとお会いできることを楽しみにしております
==============================
|
エントリーフォーム
エントリーは当社下記フォーム又は、LINE友だち追加よりご応募ください。
各項目入力後、画面下部の【確認画面へ】 ボタンをクリックしていただきますと、入力内容を確認していただけます。
内容を確認後、【送信】ボタンを押して下さい。
「LINE」の友だち追加からもご応募できます
QRコードで読み込むか、画像をクリックしてください